



|

当院では予防歯科のシステムを導入して、多くの患者様にご満足頂いております。 |

予防歯科 |

予防歯科とは |
 |
歯は食べ物を噛み、発音に関与し顔の形を整えるなど、健康を維持し、審美性を保つ上でとても重要なものです。
具合が悪くなってから治すのではなく、むし歯や歯周病の早期発見、早期治療はもちろん、近年はむし歯や歯周病にならないように予防処置を行うことが大切であるといわれており、これを行うのが予防歯科です。 |

当院では、年齢やその状態に合わせて3ヶ月、4ヶ月、6ヶ月ごとにメンテナンスを行い、むし歯や歯周病の予防に努めています。 |

メンテナンス・・・かかりつけ歯科医をめざして |
むし歯や歯周病は生活習慣病といわれ、初期の段階では痛みもなくご自身ではなかなか気づきにくいものです。 一度治療を終えられた方でも、時間が経つといつの間にか自己流の磨き方に戻ってしまい、歯の根元のポケットには歯石や歯垢が付着し、歯周病を再発させてしまったり、むし歯を新たに作ってしまったりするものです。
|

当院ではリコール(定期健診)に応じていただき、メンテナンスを行うことにより、歯を守り、かぶせたものを長持ちさせるなどの努力を行っています。 |
どうぞ、かかりつけ歯科医としてご利用ください。 |

お口の健康手帳 |
当院では、初診時、リコール時に患者さん1人1人の口の中の状況を記載した「お口の健康手帳」をおわたししています。その中のむし歯診断書はむし歯の場所、状況、治療の状態、歯周診断書は、歯肉のポケットや出血などの状況が細かく記載されており、お口の状態を知るうえで、とても便利です。当院での治療の経緯を何年にもわたって比較することも出来ます。 |

お口の健康手帳1 |
 |

お口の健康手帳2 |
 |

お口の健康手帳3 |
 |

PMTC |
当院では、歯科医師や歯科衛生士などの専門家が器械とフッ素の入った歯面ペーストを使って、機械的に歯の表面や歯と歯肉の境の溝を研磨して、細菌バイオフィルム(成熟した歯垢の中で、菌が集合体の膜を作り、歯ブラシ程度では取り除くことが出来ないもの)を除去する予防処置を行っています。これをPMTCといいます。その効果として、
●むし歯の予防、歯周病の予防 ●歯グキの腫れや、出血の改善 ●歯の舌ざわりがよく、すっきり爽やか ●茶しぶ、タバコのヤニが無くなり、光沢のある歯に ●汚れがつきにくくなり、口臭を予防 ●継続的に行うことによって、治療した歯や金属が長持ち
などがあげられます。 近年、予防歯科を行う上で、とても大事な、脚光を浴びている治療です。 |


|
COPYRIGHT(C)2008歯科 日野市 百草園 インプラント 歯医者 予防歯科 久木元歯科クリニック ALL RIGHTS RESERVED.
|
|