久木元歯科クリニック | 日野市百草の子供から大人までのかかりつけ歯科医院

日野市百草の歯科クリニックです。むし歯、歯周病、小児歯科、インプラントなどわかりやすい説明を心がけています。

ヘッダー08
小児歯科
小児歯科では、主にお子様の歯を診療いたします。むし歯治療だけではなく、むし歯にならないような予防処置や、噛み合わせ、スムーズな歯の交換のお手伝いを致します。むし歯をきちんと治療し噛み合わせや歯並びを整えることで、子供の歯だけでなく、生え変わった後の大人の歯になってからのむし歯や歯周病の予防にもつながります。

乳歯の役割

乳歯(子供の歯)は、生後6カ月くらいから生え始まり、3才くらいでほぼ生え終わります。この時期は「咬む」という感覚を身につけたり、顎の発達や永久歯が生えるためのスペースを確保し、次に生えてくる永久歯の先導役としての大切な役割があります。

乳歯と虫歯

保護者の意識向上や予防技術の向上により、以前よりもむし歯になってしまう低年齢のお子様は少なくなりましたが、色々なものを食べ始める3歳以降のむし歯はまだまだ多くあります。
歯は生えたての時期はまだ歯質が弱い状態です。唾液による石灰化や、早い時期からフッ素塗布をすることにより歯の質を強くしていくことが必要です。特にむし歯のリスクの高い歯に関しては歯の噛む面の溝を埋める処置(シーラント)を行うことでむし歯になりにくくすることができます。

むし歯菌はうつる?

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌はいません。しかし、周りにいる保護者の方のお口の中にはむし歯菌がいて、スキンシップやキス、食べ物を分け与えることから、その細菌が子どもにうつってしまい、お子様もむし歯になってしまいます。
食事中に大人が使ったお箸で食べ物を分けないことなどで、感染はある程度予防できますが小さなお子様とのスキンシップというのはとても大切なものであり、全く子供にむし歯菌がうつらないようにするというのは現実的ではないかもしれません。保護者のお口の中のむし歯菌を治療によって減らすことにより、お子様のむし歯菌が減ることがわかっていますし、保護者のお口の中のむし歯菌の悪性度とお子様のむし歯菌の悪性度は相互関係がありますので、保護者の方のお口のケアをしっかりしていくことが、お子様のお口のケアにつながっていきます。

むし歯の予防

シーラント

歯の溝は食べかすがとても入りやすいところです。この溝を埋めて食べ物のかすが入らないようにする方法がシーラントです。
またこのシーラントの薬の中にはフッ素が入っているので、歯の質を強くしてくれます。

ご家庭での歯磨き

よく、「いつから歯磨きをしたほうがいいですか?」というご質問をいただきます。当院では歯が生えはじめたらすぐに歯磨きは開始していただくようにしています。それは歯ブラシをお口の中に入れることにお子様の抵抗がないうちに始めて頂き、歯磨きに慣れていただきたいからです。ガーゼで拭うということだけでケアを終わらせてしまっていると、離乳食が進み本当に歯ブラシでのケアが必要になったときに磨かせてくれず、嫌がるようになります。もちろんお子様ごとに個性はありますから、早くから歯磨きを始めていたけれど、いつまでたっても歯磨きが嫌いというお子様もいらっしゃいます。体の位置、歯ブラシの当て方、歯ブラシを持っていない方の手の使い方などポイントはたくさんあります。どうぞご質問ください。
乳歯は、歯の大きさも小さく、しかも薄いため、むし歯になるとすぐ神経までむし歯が進んでいってしまいます。痛みのないむし歯もありお子様の場合はまだ自分にむし歯があるということを認識できず、保護者が気づくくらい大きなむし歯になって初めて歯科医院を受診するというパターンが多いのです。
むし歯の予防と早期発見のために、小学校低学年くらいまでのお子様に関しては毎日保護者の方が「仕上げ磨き」をしてあげることが大事です。

フッ素塗布

フッ素には歯を強くする効果があります。定期的に塗っていくことで効果を高めます。歯科医院での定期的なフッ素塗布と並行してご家庭でもフッ素入りの歯磨き粉を使用するなどして、むし歯予防をしましょう。
久木元歯科では、無料で定期的にフッ素塗布を行っています。

キシリトール

キシリトールを摂取すると、お口の中のむし歯菌が減ります。
キシリトールは甘いのでむし歯菌は餌の砂糖と間違えて取り込みますが、むし歯菌の活動を抑制する作用がありますからむし歯の原因となる酸がでません。酸は作れないため唾液による歯の石灰化を高めてくれる効果があります。

治療について

お子様にとって歯科医院は初めての場所で、何をされるか分からず、泣いたり、ぐずったりすることもあると思います。一番初めに通院するのがむし歯治療でないように、予防のための通院をしていただくことが大切です。
久木元歯科クリニックでは、基本的に保護者の方もご一緒に入っていただき、歯科医院の雰囲気になれてもらうことから始めます。お子様の嫌がることはせずに、徐々にお口の中を診察するようにいたしますが、何度も通えない保護者の方の事情や外傷などによりどうしてもその日に処置を行わなくてはいけない場合もあります。その場合でもいきなり抑えるようなことはせず、保護者の方とよくお話をしながらすすめてまいります。
1.口の中を診る まずは口の中の状態を診察します。歯や歯茎の状態、歯並びや磨き残し、噛み合わせの状態、歯並びなど、痛みのあることは行いません。
2.説明 保護者の方とご一緒にお口の中の状態をご説明いたします。
3.治療 むし歯がある場合は治療いたします。治療もお子様が嫌がる場合には、納得するまで説明したり、少しずつ治療できるように通院回数を増やしたりします。
4.ホームケア指導 そのお子様ごとに一番合ったケア方法をご提案いたしますので、分からないことはどんどんご質問ください。
5.定期的な検診 歯の状態を診察し、ブラッシングの確認、歯のクリーニングや無料のフッ素塗布を行うため、定期的な検診をおすすめしています。
当クリニックには子育て経験のある、子供の診療に慣れた女性歯科医師も在籍しております。ご希望の方は受付、またはお電話でご相談ください。

お問い合わせ